訳あって、仕事にあぶれて暇になってしまった10月末、ちょっと早めの釣り納めということで積丹半島への平日釣行いたしました。
先日調達したショアジギロッドの魂入れと、せっかくの平日釣行なので、日中はのんびり投げ釣りも並行しようとの贅沢な計画です。
まずは朝のマヅメ時、西積丹のいつもの荒磯で戻りのブリを狙います。
先日行ったSaltyStyleでの初釣行時は、強風、高波でロッドの細かなインプレッションはわかりませんでしたが、今回使用してみてやっぱりこのロッドはなかなかの実力の持ち主だと感じました。軽さからくると思われる感度の良さは、ルアーの動きをキチンと手元まで伝えてくれます。また、ルアーウェイトに対して幅広く対応して、しっかりそれなりの飛距離まで運べるキャスト性能を発揮してくれます。
やっぱり抜群のコスパです。
しかし、プラグからジグまで、何を投げてもノーリアクション。全く魚の気配を感じません。注意深く周囲の海面の変化を観察しますが、
なにもない
これはまずい・・・
遠く対岸に見える他の釣り人にもなんだか元気がない様子。
ここは気合を入れなおす為にも移動を決断。急いで荷物をまとめて車まで戻ります。汗だく磯歩き20分。。駐車場で出くわした、対岸から戻ってきた釣り人に聞くも「対岸もさっぱり」だったようで、決断を正解と善意的に断定し、困ったときの兜千畳敷で五目釣りへと狙いをシフトします。
千畳敷の岩内に向いた側の横岸に陣取り釣りを再開。
が、どこへ行っても鳥すらいない状況。ちょっとこれは青物は厳しそうです。ちょっ投げ釣りに重心を移してのんびりいっちゃおうかなと胴付き2本バリの遠投仕掛けに塩イソメ房掛けで竿1本だけでフルキャスト。
4~5投ほど打ち返したところでカレイっぽいグググンというアタリ。本日のファーストフィッシュは20cm強のマガレイでした。(写真なし)
しか~し。
続かない。
アタリない。
暇だからジギングロッドで手持ちのルアーを全部投げてみたり、投げの仕掛けを変えてみたり、
でも何も起こらない。
帰ろかな、なんて考えがめぐりだすころ、投げ竿にかすかなアタリ、その後コンコンコンと明確なアタリに変化します。
でもなんか平物っぽくない、でも首振る感じもない、
なんだろ。。。
恐る恐る巻き上げてみるとなんだか小さな赤い魚体。。
ん?青い腹鰭?
これはホウボウじゃね?
積丹で???
写真分かりづらくてすいません。時間が経って腹びれが縮んじゃってるんでわかりにくいのですが、確かに青緑の鮮やかで大きく左右に開いた腹びれと細身と縦長なお顔。エラの下には足も生えてます。南方のオフショアの釣りで釣れてるのを釣りビジョンで見たことがあります。
なんか神のお告げか、浦島太郎の亀かって感じになっちゃって、これ以上続けなくていいや、って感じの雰囲気に荷物をまとめることにしました。ただホウボウは食べたことがないので小さいけどお持ち帰り。
帰ってから調べてみましたが、図鑑によると道南には生息情報はあるらしいですが、一般的には中部地方以南が主たる生息地らしいです。海水温上昇が叫ばれる昨今の日本周辺海域ですが、いるんですね、北海道にそれも積丹に。
珍客中の珍客に見舞われた、2017年ラスト釣行でした。
かつては青くきれいに光ってた腹鰭。
足も生えてます。
刺身でいただきました。身はやわらかめでしたが、割と味はしっかりあります。
美味。